top of page
メンバーのTrekking Eventの一部をご紹介します


4/28 守屋山
GWの混雑と高速渋滞を回避できそうな、短時間で登れて眺望も期待できる都合の良い山・・・と悶絶するほどに思案を重ね、守屋山へ行ってきました。新緑が芽吹く明るい森と初夏を思わせる陽気のせいか軽快な里山ハイクができました。 山頂からは遮るものの無い360°のパノラマビュー!雲ひと...
Apr 28, 20241 min read
28 views
0 comments


4/20-21 Mt. Kinabalu (キナバル山)
トレトレ海外登山部第2弾、東南アジア最高峰Mt.Kinabaluに登頂しました! 登山道や山小屋は整備されており、鬱蒼としたジャングルを登り標高3,289mにある山小屋に1泊、ご来光を目指してピークへ 最高のお天気に恵まれフォトジェニックな景色に大はしゃぎしました♪ (by...
Apr 23, 20241 min read
36 views
0 comments


4/13 恵那山
恵那山へ行ってきました!参加表明したときは雪はもうないんじゃなかろーかと思ってましたが3月に入り本気を出した長野の降雪により残雪の山行となりました。チェンスパ装着が初めての超ド初心者っぷりで臨みましたが諸先輩方の手厚いフォローで無事に下山。間に合わないかと思われた温泉にも皆...
Apr 14, 20241 min read
47 views
0 comments


4/13 烏帽子岳・天狗岩
昨年のこの時期は満開だったアカヤシオを見に西上州へ。路駐覚悟で烏帽子岳登山口駐車場に9時前に着くもなんと先行車ゼロ、嫌な予感が走る。。登山開始直後はネコノメソウや沢のせせらぎが迎えてくれたが、以後はさながら晩秋の装い。花は皆無、新緑もあやしく、落ち葉との格闘に。気持ちを切替...
Apr 14, 20241 min read
32 views
0 comments


4/5~7 八丈島
島山行シリーズ第二弾!八丈島へ行って来ました。 1日目:天気が悪く山が無理なら海だ!って事で体験ダイビングへチャレンジ!寒い中頑張った甲斐がある楽しい体験になりました。温泉と居酒屋で英気を養い部屋宴会で締め。 2日目:ガスガス中のさくっと三原山を登頂し下山。全く読めない天気...
Apr 10, 20241 min read
46 views
0 comments


4/6 明星ヶ岳・明神ヶ岳・金時山
箱根外輪山ガイリーンを、宮城野スタートで明星ヶ岳〜明神ヶ岳〜金時山〜乙女峠と14km歩いてきました。大涌谷や富士山の眺望を終始ガスに阻まれましたが、下山後ようやく富士山が姿を現してくれました。麓は桜が満開でお花見と金太郎蕎麦を楽しみました♪ (by Tyrol)
Apr 7, 20241 min read
26 views
0 comments


3/31 大野山
関東百名山に選定されている大野山へハイキング登山。谷峨駅からの登りルートでは常に春霞に浮かぶ残雪美しい富士山を拝む事ができた。そして今回の目的である「山ご飯」を堪能。風が強かったため、山頂手前の東屋の机とベンチで調理。 青梗菜と厚揚げのオイスターソース炒め、アヒージョ、その...
Apr 1, 20241 min read
58 views
0 comments


3/31 飯縄山・霊仙寺山
都内は25度の夏日予報のこの日、至るところ強風予報で雪山終了のフラッグ。。それでもなんとか行けそうな雪山を見つけてもらい朝(夜?)2時に家を出る。飯綱登山口を6時半に出発。雪の量はまだまだ豊富にあるものの雪質はグズグズ。踏み抜きに注意しながらひたすら直登。飯縄山頂は意外にも...
Apr 1, 20241 min read
45 views
0 comments


3/24 斑尾山・大明神岳
今シーズン最後のスノーシューを楽しみに斑尾山へ。初日は天候が悪く、急遽目的地を戸隠神社に変更。雪に埋もれた静寂の奥社はまさにパワースポットそのものでした。 温泉で英気を養った翌朝は雲一つない晴天!楽ちんクワッドリフトをおりてから上へは想定外の急坂で汗をかきましたが、斑尾山山...
Mar 25, 20241 min read
43 views
0 comments


3/24 筑波山
関東圏にあるのに登る機会がなかった百名山筑波山に行ってきました。予報通り曇天と思っていたら青空がのぞくハイキング日和になりました。明日から「春の筑波山」が始まりますが、今年は開花が遅いようでお花は見られませんでした。でも百名山1座登頂できて大満足です! (by Tyrol)...
Mar 24, 20241 min read
34 views
0 comments


3/16-17 乗鞍岳
私たちは乗鞍岳でテント泊を楽しむことにしました。駐車場は2箇所ありますが、上の駐車場に停めるとリフトに乗らずに済むため600円節約できます。行程は最終的に出発の車内で決めました。初日に登頂を目指し二日目は下山だけと決めました。結果としてこの選択は大正解でした。二日目は予報通...
Mar 17, 20241 min read
53 views
0 comments


3/16 霧訪山
雲一つない晴天の日に長野県諏訪湖の西にある霧訪山(きりとうやま)に行ってきました!低山ながらも頂上からは槍ヶ岳、奥穂など北アルプス、八ヶ岳や、御嶽山など360度、素晴らしい山々の景色を楽しむことができました。帰りはマクロビの古民家カフェでこだわりのスパイスカレー、温泉、そし...
Mar 17, 20241 min read
28 views
1 comment


3/13 南沢山・横川山
阿智セブンサミットのひとつ南沢山へ。霧氷でも人気のお山なので降雪後の絶好のタイミングに美しい雪のアートを楽しむことが出来ました。南沢山から横川山への稜線は予報通りの強風に煽られましたがモフモフ歩きも楽しめて雪山を大満喫♪...
Mar 14, 20241 min read
113 views
1 comment


3/10 赤岳
今シーズンはまだ厳し目な雪山に行けてませんでしたので、ちょっと赤岳行ってみよー!ということで赤岳鉱泉に一泊して翌日にアタックしてきました。登りで使った地蔵尾根の途中、なんか涼しいな?と温度計を見るとー18℃。稜線に上がるとそれに加えて強風。...
Mar 11, 20241 min read
40 views
0 comments


3/9 三ツ峠山
ザクザクの雪の上を歩き始めると、朝日に照らされキラキラと光る銀色のクリスマスツリーに出迎えられ、風が吹く度に凍った枝がカランカランと心地よい音楽を奏でていました。 そして山頂からは富士山を始め南アルプスの素晴らしい展望。まさに開運の山でご利益がありそうです。下りのだるま石方...
Mar 10, 20241 min read
48 views
0 comments


3/3 上州武尊山
上州=群馬の武尊山に行ってきました。事前の天気予報では午後から崩れるということで不安のスタートでしたが、終わってみれ快晴に恵まれて、素晴らしい山行となりました。道中はアイゼンがサクサク、山頂では360度の展望となり、楽しい雪山となりました! (by Shima)...
Mar 4, 20241 min read
58 views
1 comment


3/3 石割山・大平山
「天の岩戸」伝説の地と言われている神域の石割神社で、御神体の大岩を3回巡りパワースポットを楽しみました♪ ツンデレの富士山を眺めながら、石割山から大平山への周回コースの雪山ハイキングでした! (by Tirol)
Mar 3, 20241 min read
40 views
0 comments


2/24 野伏ヶ岳
3連休で唯一天気が良さそうな中日を狙って3連休で唯一天気が良さそうな中日を狙って両白山地の野伏ヶ岳へ。狙い通りの好天に恵まれ、山頂からは白山はもちろん御嶽山から北アルプスまで望むことが出来ました!そこまで風も強くなく太陽も照っていたので、道中は半袖でもOKなくらい暖かく気持...
Feb 25, 20241 min read
32 views
1 comment


2/24 遠見尾根
3連休の中日、素晴らしい眺望を求めて五竜の遠見尾根に登ってきました。テレキャビン&リフトでゲレンデトップに降り立った時は一面真っ白、ガスの中。天気予報はハズレ?と思いましたが、小遠見山の手前あたりでさーっと晴れて青空が現れました。美しい山並みの中央には噂に聞く武田菱が見えて...
Feb 25, 20241 min read
48 views
1 comment


2/17-18 西吾妻山
初の雪山テント泊を西吾妻で体験してきました。お昼頃には山頂付近に到着したのでイグルーを作りましたが殘念ながらタイムアウト。テントの防護壁に変わりました。夜はガスが出ている時間が多かったのですが、時おり月明かりに照らされ浮かび上がるスノーモンスターが幻想的でした。緊張していた...
Feb 20, 20241 min read
58 views
0 comments
bottom of page