top of page
メンバーのTrekking Eventの一部をご紹介します


8/6 八海山
さぁさぁ岩好き、アブ好きは寄っといで!ついでに灼熱の暑さもおまけだいっ。ギザギザ八ッ峰に人は疎ら、鎖待ちも一切なく存分に岩と戯れるよ~ お暑うございました。久しぶりに曇り空が恋しくなりました。 (by Dora) 下山後の温泉は、さくり温泉健康館
Aug 7, 20231 min read
39 views
0 comments


7/28-29 飯豊山
奥深き飯豊。登山前から期待高まる山行でしたが、折からの猛暑により、樹林帯では高温と高湿度、稜線上では高温と直射日光により、予想以上にタフな山行となりました。ルート上の水場や絶景の景色に癒されながら、やっと辿り着いた小屋では、Bistroちひろの名シェフによるディナーを食べて...
Jul 30, 20231 min read
64 views
1 comment


7/22-23 苗場山
山頂の広大な池とうは、霧靄の中。。黄色、赤紫、青紫、赤、橙、白、ピンク、お花は可憐を通り越して力強く、満開でした。標高を下げると眼下には、緑で埋め尽くされた谷と稜線。とにかく緑の力強さに圧倒されました。また再訪したいお山です。小屋では山ご飯のエキスパートにご指導預り、皆でい...
Jul 26, 20231 min read
43 views
0 comments


7/16-17 八経ヶ岳
奈良の最高峰大峰山(八経ヶ岳)〜弥山テント泊してきました。登り下りこそ地味なとこでしたが弥山小屋は寒くもなく快適なテント泊を堪能出来ました。また天候にも恵まれたおかげで前夜は夕日を眺め、翌日には唯一大峰山、弥山山頂から見える富士山と太陽が重なるステキな朝陽を見れて良い山行に...
Jul 20, 20231 min read
26 views
0 comments


7/17 唐松岳 ~night hiking~
ナイトハイクで唐松岳へ行ってきました。ナイトハイクは安全登山のセオリーから外れた山行スタイルです。天気が崩れると身動きができず、睡眠不足による疲労は足元を危うくさせ、動物の気配には怯えることになります。一方そのリスクと引き換えに満天の星空の下、静かで涼しい登山道を歩き、夜明...
Jul 19, 20231 min read
52 views
0 comments


7/15-17 針ノ木サーキット・爺ヶ岳
針ノ木サーキット - その名前からスピードを競わなくていけないのかしら?と思い、最初誘ってもらった時はちょっと躊躇したのですが、日帰りする人もいるけれど私達は2泊3日でと言われて参加させてもらう事にしました。実際に行ってみると、針ノ木小屋も種池山荘も周囲は花畑ばかりで日帰り...
Jul 19, 20231 min read
33 views
0 comments


7/7-9 羅臼、斜里、雌阿寒岳
道東で羅臼岳、斜里岳、雌阿寒岳の三座を登山。☆羅臼岳はガスと風の中をひたすら山頂を目指しました。あいにく山頂からの眺望はありませんでしたが、無事登頂でよしとしました。☆斜里岳は往路は渡渉の連続。沢沿いに滝を見ながらの登り。山頂からは知床半島や阿寒岳の眺望が広がっていました。...
Jul 16, 20231 min read
19 views
0 comments


7/2 猫魔ヶ岳
ニッコウキスゲを見に雄国沼に行ってきました。早朝の観光客が少ない時間を狙って夜中の3時半に出発です。暗闇の中、八方台登山口から猫魔ヶ岳を経て雄国沼へ。前日の降雨の影響か、道は泥濘がひどく渡渉も何度か。天気は曇りがち&ガスガスで眺望もイマイチ、、、...
Jul 5, 20231 min read
36 views
0 comments


6/30-7/1 利尻・礼文
憧れの北の大地、ついに降り立ちました!お天気の心配はあったものの、結果として我々ついてた🎵高山植物、アザラシ、雄大な景色、グルメ、海に沈む夕陽。しっかりと満喫。あっという間の3泊4日でした⭐ (by Natsu)
Jul 5, 20231 min read
26 views
1 comment


6/24-25 雲取山
奥多摩から4時間、三条の湯は、木々の緑と清流に囲まれたプライベート空間。テント泊を楽しみました。外まで薪の匂いがたち込めた温泉は、硫黄臭でヌルヌル。キャンプ飯とビールで、消灯まで語り合いました。次の日は雲取山までピストン。雨に降られず、時折太陽も拝めて、50,000歩しっか...
Jun 28, 20231 min read
35 views
0 comments


6/24 瑞牆山
梅雨の晴れ間の瑞牆山。岩場をよじ登ると夏雲に聳える岩山の景色が広がっていました。日帰りコースですが、今回はテントで1泊ののんびり登山。木立に囲まれたキャンプ場での山ごはんも楽しみました! (by Karu)
Jun 26, 20231 min read
35 views
0 comments


6/24 入笠山
以前からスズランの季節に行ってみたかった、お花好きの間で人気の入笠山。雷予報を心配しつつも、前日の夜に突然決めて決行することに。ゴンドラを使わない当初の計画も、沢入登山口の駐車場は既に満車だったため、仕方なく贅沢にもゴンドラを利用することに。日本スズラン、クリンソウ、レンゲ...
Jun 25, 20231 min read
31 views
0 comments


6/18 金峰山
初めての金峰山。富士見平からのコースは初!のメンバーも含めてみんながちょっと久しぶりの登山という楽しみな山行でした。樹林帯を抜けても思ったより暑くもなく、金峰山らしい岩のコースを楽しみました。撮影スポットでジャンプした写真を撮ったり、下山途中の富士見平でかき氷に舌鼓を打った...
Jun 19, 20231 min read
25 views
0 comments


5/28 横根山
ツツジが満開との情報から横根山〜井戸湿原にプチハイキングへ。。。 登山口からいきなり真っ赤なツツジオンパレードでアカヤシオシロヤシオなどなどお花満開。そしてお花を見ながらみんなで持ち寄って作ったホットサンドにサラダ、コーヒーが更に気分を盛り上げてくれました❤️行きは高速間違...
May 30, 20231 min read
40 views
0 comments


5/20-21 神津島
山の頂上から360度海を眺められるという、天上山に登りに神津島へ行ってきました。前日の夜に「さるびあ丸」に乗って出航。あいにく小雨が降る天気になりましたが、船の上からベイブリッジなど横浜の夜景を見たり、メンバーとのおしゃべりを楽しみながら船中を過ごしました。...
May 24, 20232 min read
101 views
2 comments


5/5 鳳凰山
ぎりぎりまで天気予報を見ながら鳳凰山の日帰りに。早朝3時過ぎにスタート、苺平からチェーンスパイク装着し絶景を見ながら薬師ヶ岳に。トレランレジェンドの山本健一さんに偶然出会い感激。観音ヶ岳で絶景を見ながらの昼食は最高かよって感じ。地蔵岳はお預けで下山。久しぶりに履いた冬靴で足...
May 7, 20231 min read
70 views
1 comment


5/5 涸沢
涸沢に初めて行ってきました。とても素敵な場所でした。上高地から本谷橋まではスミレやニリンソウなど様々な春の花がいっぱいでいくら写真を撮っても飽きません。本谷橋の辺りから急に積雪が現れアイゼンの必要な雪山に突然変わってしまいびっくり。やっと辿り着いた涸沢では雄大な景色を眺めな...
May 7, 20231 min read
53 views
0 comments


4/23 硫黄岳
日本最高所の露天風呂である標高2150mに位置する野天風呂「雲上の湯」に入浴、テント泊練習とした山行でしたが、お天気にも恵まれ楽しい山歩きとなりました。 硫黄岳山頂からは360度のパノラマビュー、今度はあの稜線を歩いてみたいなと、今後の計画を思いめぐらせました。 (by...
Apr 26, 20231 min read
38 views
0 comments


4/23 妙法ヶ岳
今回も「山変」協議会が発動。日々天気予報が目まぐるしく変わりなかなか判断が難しい。いつの間にか今回の目的は登山から『こと座流星群』鑑賞に。4か所の候補地から栃本広場に前日決定、悩んだ甲斐があり流星や火球を数個楽しむことができました。夜更かしの翌日は三峯神社、妙法ヶ岳へ。さす...
Apr 24, 20231 min read
26 views
0 comments


4/16 笠取山
笠取山って聞いたことあるけど、どこだっけ?両神山山行計画は天気と行程に不安があり泣く泣く諦め、じゃあ天気が大丈夫な山でどこにする?と散々話し合い、唯一メンバー6人中1人しか登ったことがない山が笠取山でした。当日天気は快晴。作場平登山口を08時30分過ぎに出発し、11時前には...
Apr 18, 20231 min read
37 views
0 comments
bottom of page