top of page
メンバーのTrekking Eventの一部をご紹介します
12/15 東北南部3座制覇_二ッ箭山・大滝根山・鎌倉岳
yamap記事 東北南部3座制覇_二ッ箭山・大滝根山・鎌倉岳 / trek-trek clubさんの大滝根山の活動データ | YAMAP / ヤマップ
Jan 111 min read
2 views
0 comments
12/7 富士山を眺めながらランチとお茶〜御坂黒岳へ
https://yamap.com/activities/ 36451080
Dec 8, 20241 min read
18 views
0 comments
11/24 大山 ~night hiking~
夜行登山がナイトハイクというオシャレな言い方に変わったと知って「なんかオシャレやん」と思い、ソロで初めてナイトハイクをしたのが4年前のこの大山。 その時は至近距離から鹿が「ピイー」と言って俺を脅かしたので、ビビってそこで撤退しました。...
Nov 28, 20241 min read
56 views
0 comments
11/23 羅漢寺山
「富士山」の声に、車の窓から外を眺めると、 雪を被った富士山がおっきく現れる。明るい日射しに高く澄んだ青い空。絶好のハイキング日和。 太刀の抜き岩では、富士山をバックに、一閃、空を斬るその岩に、 トレトレメンバーの男女1名ずつが慄きもぜず飄々と天辺に立ち、両手いっぱい広げた...
Nov 28, 20242 min read
57 views
0 comments
11/16 鶏冠山
前日まで天気予報が目まぐるしく変化し、安定しない空模様。金曜の夕方にインフルエンザ予防接種を受け、疼痛の副反応も不安。 また、土曜なら行ける人、日曜なら行ける人がいて、山行実施の判断も悩ましい。 結局、天気予報がよりマシな土曜日に決行と判断。長時間山行に備えて、日の出前の5...
Nov 17, 20243 min read
32 views
0 comments
11/9 竜ヶ岳(鈴鹿)
前日に確認したところ予想外に天気が良い見込み 名古屋から近場でかるーく行ける山を検索し、三重県鈴鹿サミットの竜ヶ岳に決定 以前も荒島のついでに検討した山なので馴染みあり どうやら白が赤に化けるらしい?はて、なんのことやら。。 上りは「遠足尾根」ルート...
Nov 11, 20241 min read
17 views
0 comments
11/8 弥山・八経ヶ岳
深夜バスで合流した相方をピックアップし急ぎ奈良方面へ 吉野越えっ!とテンションを上げつつ169号線を南下し最後の行者還トンネル方面に右折しようとしたらまさかの工事中で通行止め。警備員も誰もいないので仕方なく大阪方面に北上し『醜道』309号線から現地を目指すことに...
Nov 11, 20242 min read
20 views
0 comments
11/9 富士山_ワゴニア ~night hiking~
富士山の中腹約2100m付近に放置されたワゴニア(Jeep)。いつかナイトハイクで撮影したいと思っていたのですが、ワゴニア撤去の噂と、遅すぎる富士山冠雪のニュースを聞いて緊急出動しました。 御殿場口から日没に間に合うように1430スタートし1620に到着。その後、星空撮影に...
Nov 10, 20241 min read
19 views
0 comments
11/8-9 鳳凰三山
紅葉とオベリスク、新しくなった山小屋を楽しみに鳳凰三山へ。 1日目は青木鉱泉を出発し、ドンドコ沢を通って鳳凰小屋に到着。小屋ではすぐに部屋に通され、荷物をデポって地蔵岳へ。 オベリスク周辺は数日前に降った雪が所々に残り、風も強く寒かったけど、みんなで写真を撮りまくり。オベリ...
Nov 10, 20241 min read
29 views
0 comments
11/4 平ヶ岳
燃える様な紅葉を求め、日本百名山の中で"日帰り登山の最難関"といわれる平ヶ岳へ登って来ました。 新潟県側から樹海ラインを通り、鷹巣登山口へ。 4時10分、気温2°と冷え込む中、ヘッデン点けて登山開始。 6時20分、中腹で日の出を眺める。...
Nov 5, 20241 min read
34 views
0 comments
11/3 浅間山
浅間山パノラマビューを見に外輪山の剣ヶ峰に行って来ました。 浅間山荘に7:00頃到着し、他メンバーと合流。今回は4人パーティー。 浅間山登山口から30分ほど登り、道なき樹林帯のバリルートへ。 いきなりの急登と落ち葉で足が滑り結構足を使います。...
Nov 5, 20241 min read
27 views
1 comment
10/28 石鎚山
連日の雨予報に突然の晴マークが表れたのは前日の夜のコト… 雨の降る中 半ば半信半疑で登山口へ… ロープウェイを降りても一面濃いガスに囲まれていて傘を差してのスタートとなりました。 次第に雨は止むものの濡れた鎖場は滑りやすく高さもあるので慎重に登りつめ山頂へ…...
Oct 31, 20241 min read
24 views
0 comments
10/27 剣山
雨予報に肩を落とし一度は諦めるもワンチャンの可能性にかけて急遽四国へ突入。 入山は午後2時となりガスに囲まれる中、片道切符でリフトに乗り込み、まずは大剣神社に参拝へ…するとみるみるガスがぬけはじめ青空が見え始めるという驚きの展開に!...
Oct 30, 20241 min read
28 views
0 comments
10/26 越後駒ケ岳
滝雲と紅葉を期待し越後駒ヶ岳に行って来ました。初参加です。 枝折峠駐車場の混雑を想定し4:00頃到着したものの既に満車(凄い人気!) やむなく白銀森林公園駐車場へ。 そこからバスで枝折峠に5:30到着。 出発から直ぐの撮影スポットで既に圧巻の滝雲がお目見え🎵...
Oct 29, 20241 min read
21 views
0 comments
10/24 三ッ峠
10月下旬とは思えない暖かな日。 小さい秋を見つけに山梨県の三つ峠へ行ってきました。 青空にかかる雲は秋の気配。足下には赤や黄色の煌びやかな落ち葉。 そして栗、ドングリ、松ぼっくり、きのこ、などがそこかしこで秋を演出しています。...
Oct 24, 20241 min read
22 views
0 comments
10/20 栗沢山・アサヨ峰
南アルプスが一望できる、栗沢山&アサヨ峰へ。 久しぶりの復帰山で本当にキツくペースを合わせてもらっての山行になりました。 青空と岩と紅葉。この山で復帰出来て良かった。 後悔は、疲れ過ぎて宇多田ヒカルcm画角写真を取り忘れたことです。...
Oct 21, 20241 min read
33 views
0 comments
10/13 会津駒ケ岳
紅葉を楽しみに会津駒ヶ岳へ行ってきました。 3連休でお天気がよさそうなので駐車場の争奪戦を予想し早めに待ち合わせ。3時到着するも駐車場は満車で路駐もいっぱい(汗)。登山口から10分程下った場所に止める事ができ一安心しました。少し仮眠をとり明るくなった5:30より登山開始。樹...
Oct 16, 20241 min read
29 views
0 comments
10/5-6 大朝日岳
予定していた山行が大雨による通行止めで中止になり、予定変更して百名山の大朝日岳に行くことに。お天気もまずまずとのことで、山頂の紅葉を期待して出発。 古寺鉱泉からのスタート時は天気も良かったが、だんだんと雲の中に入り、周りの景色は見えなくなっていく。それでも樹林帯を抜けて稜線...
Oct 7, 20242 min read
52 views
1 comment
10/6 会津朝日岳
10/2に赤倉沢の仮設橋が設置完了し入山禁止が解除された会津朝日岳に行ってきました。 朝霧の中、晴れてくれることを祈りながらのスタート。 登山道はキレイに刈り払いされており、とても気持ちのよい樹林帯歩きができました。標高を上げて樹林帯を抜けると眼下には雲海が広がり、心配して...
Oct 7, 20241 min read
26 views
0 comments
9/27-28 木曽御嶽山
御嶽山、1泊2日ののんびり登山にいきました。9月27日は噴火から10年の日。追悼の雨の中の登山でしたが、やがて晴れ間がのぞきました。山上のリゾート的な五の池小屋では山々の大絶景が広がっていました。ナチュラルなインテリアの小屋で焼きたてピザやアップルパイに舌鼓。ちょっと優雅な...
Sep 30, 20241 min read
24 views
0 comments
bottom of page