top of page
メンバーのTrekking Eventの一部をご紹介します


1/9 大山三峰山
久しぶりの大山三峰山、前回は9月頃でヒルにやられましたが、流石に今回は大丈夫でした。天気に恵まれて気持ちの良い登山が出来ました。登山道が狭く落ち葉などが敷き詰めて少し緊張する場所や細尾根、鎖場と楽しめるコースでした。低山ですがなかなかいいコースです!(by Jun)
Jan 11, 20231 min read
27 views
0 comments


1/7 霧ヶ峰
天気予報が好転、晴天微風と絶好の雪山日和の霧ヶ峰。ここは山頂から360度の絶景がのぞめる、浅間から南ア・富士山、そして北ア方面も。 ツボ足、ワカン、アイゼンと雪の感触を楽しみました。おまけはコロボックルでのしまりんのサイン♪(by Dora)
Jan 9, 20231 min read
43 views
0 comments


12/25 金峰山
ホワイトクリスマス@金峰山 爆風覚悟の予報でしたが、雪の森を抜けて稜線に出ると、まさかのベタ凪。 山頂は極寒でしたが、富士山を眺めながら凍てつく五丈石の陰でランチ、 パウダースノーと青空を満喫できました。(by Ara-chan)
Dec 31, 20221 min read
39 views
0 comments

12/29 竜ヶ岳
ダイヤモンド富士を見るために暗いうちから竜ヶ岳へ。珈琲を飲みつつ山頂でそれを待っていると、やがて富士山の剣ヶ峰あたりからだんだんと登ってくる神々しい太陽を拝むことができました。反対側を振り返ると、南アルプスが美しいモルゲンロートに!良い1日のはじまりになりました。 (by...
Dec 29, 20221 min read
34 views
0 comments


12/21 戦場ヶ原 ~night hiking~
仕事と寒波の合間を縫ってまたまた緊急出動です。晴れ間の時間は短かったですが美しい霧氷を見ることが出来ました。 (by Shin)
Dec 21, 20221 min read
36 views
0 comments


12/17-18 丹沢山・蛭ヶ岳
1週間前に袖平山から見上げた蛭ヶ岳が真っ白に雪化粧。思いがけず丹沢でパウダースノーの雪山トレッキングを楽しみました♪ (by Tirol)
Dec 20, 20221 min read
34 views
0 comments


12/18 御正体山・石割山
出足から予想外の雪山トレッキング。破線ルートのせいか前半誰にも会わず未踏のパウダースノーを存分に楽しみました。プチケーキを食べてクリスマスイブイブ・・前夜祭無事終了! (by Napou)
Dec 20, 20221 min read
31 views
0 comments


12/11 谷川岳
天気晴朗により超緊急出動しました。雪を求めて行く先は谷川岳。 急なアナウンスにご対応頂いたメンバーに感謝!!! (by Shin)
Dec 12, 20221 min read
43 views
0 comments


12/10 袖平山(+青根キャンプ場)
今回はキャンプ・焚き火メインなのでお山はさっくりと…かと思いきや、袖平山はしっかり登ってガッツリ下るお山でした。バリエーションルート恐るべし。 でも、日中お山で頑張った分、夜のキャンプご飯の美味しさが更に倍増したんじゃないかと思いました(とにかく美味しかった!)。 (by...
Dec 12, 20221 min read
35 views
0 comments


12/4 小楢山
古那羅山、ごんばち山の別称もある小楢山。すり鉢を伏せたような姿の山頂でホットサンドやまランチを楽しみました。父恋し路にある幕岩では鎖場練習を楽しむことができ、とても歩きやすいハイキングコースでした。 (by Tirol) 下山後の温泉は、鼓川温泉
Dec 6, 20221 min read
44 views
0 comments


12/2-3 尾道の山々
映画のまち、文学のまち、港まち、坂のまち、自転車のまち、今や尾道を形容することばはたくさんありますが、本土も生口島、向島、因島など数々の島もすべて山だらけなのです。因島の白滝山、尾道の鉢ヶ峰・鳴滝山を歩いてきました。尾道、いいところです! (by Dora)...
Dec 5, 20221 min read
36 views
0 comments


11/27 竜ヶ岳 ~night hiking~
竜ヶ岳(石仏コース)03:00スタートですが、登山口が分からずに30分ぐらいロスしてしまい星景のタイムラプス撮影に間に合いませんでした。私にとってのナイトハイクあるあるです。 (by Shin)
Nov 29, 20221 min read
64 views
0 comments


11/27 爺ヶ岳
柏原新道の樹林帯では山頂方向は雲の中でしたが、種池山荘からの稜線で劇的に好転しました。雪を纏った勇壮な北アの山々の眺めを堪能しながら、台風並みの強風の中、ピークを踏むことができました。 (by Ara-chan) 下山後の温泉は、湯けむり屋敷 薬師の湯
Nov 29, 20221 min read
33 views
0 comments


11/19 長者ヶ岳・天子ケ岳
富士山西側を南北に連なる天子山地、その中心にある天子ヶ岳、長者ヶ岳に登ってきました。炭焼長者も天子の姫君も感じるところはありませんでしたが、終始富士山と田貫湖のパノラマを東手にみることができます。普段あまりみることのない西側サイドの富士山は大沢崩れが真ん中にみえ荒々しい感じ...
Nov 20, 20221 min read
32 views
0 comments


11/12 日立アルプス
茨城のご当地アルプス、日立に足を伸ばしました。高鈴山山頂(巨大電波中継塔あり)からは北側に紅葉の展望が開け、神峰山からは南東側に日立の海と市街地を見渡すことができました。パワースポットは、うん?という感じ。 (by Dora) 下山後の温泉は、湯楽の里日立店
Nov 13, 20221 min read
31 views
0 comments


11/3 牛ノ寝
冠雪した富士山を眺めながら石丸峠までの急登を登りきるとその後は下るのみ。 特に牛ノ寝付近では赤黄緑青(空!)の4色に彩られた美しい紅葉空間を堪能できました。(by Toshi)
Nov 4, 20221 min read
55 views
0 comments


10/22 ニュウ
駒出池も白駒池周辺も紅葉は終盤。寂しい感じもしましたが、駒出池キャンプ場でのBBQ、日本一の白樺林の早朝散策を大いに楽しみました。 (by Dora) 下山後の温泉は、八峰の湯
Oct 23, 20221 min read
58 views
0 comments


10/21 至仏山 ~night hiking~
オリオン座流星群狙いで至仏山へ。ところが中高層の雲に阻まれたので御来光ハイクに切り替え。そして御来光も雲に阻まれる。もう半年近くまともに星活出来てないが、これも醍醐味かなと訳の分からない境地に達する。 (by Shin)
Oct 23, 20221 min read
64 views
0 comments


10/16 一切経山
ああ、ただただ美しい。燃ゆる赤の朝焼けにモルゲンロート。山一面のダケカンバが黄色く染まり、ブルーの魔女の瞳に白雲が映え、厚い雲海が周囲を囲む。これ以上何を望もう。(by Dora) 下山後の温泉は 奥つちゆ 川上温泉
Oct 16, 20221 min read
76 views
0 comments


10/15 栗駒山
紅葉のピークは過ぎているのではと危惧していましたが杞憂に。朝の須川高原温泉登山口からの登山道は人も少なく紅葉を堪能することができました。 (by Dora) 下山後の温泉はもちろん 須川高原温泉
Oct 16, 20221 min read
45 views
0 comments
bottom of page